comic HOWLで掲載中の『変な家(雨穴/綾野暁先生)』第6話前編のネタバレと感想をまとめています。
\『変な家』まるっと1話分を70%OFFで読む/
※月額登録で20,000円分のポイント還元実施中です。会員登録は4STEPで完了します。

『変な家』第6話前編あらすじネタバレ
◆二人の子供
栗原と待ち合わせた主人公は、新しい情報について話し合います。
東京の家の隣人の話によると、元住人である片淵一家の子供は、表向きには「ひろと」という名前の1歳児だけでした。
しかし同時にその隣人は、小学校高学年くらいの男の子を見たことがあるとも言っていました。
この家には子供が二人いたということになるのです。
そこで栗原は間取りの謎について語り始めました。
時系列から、ひろとは一家が埼玉の家に住んでいるときに生まれた子供であると考えられます。
ひろとが生まれる前、両親と長男Aが共に暮らしていました。
夫婦はAを2階の子供部屋に監禁していましたが、次男ひろとが生まれたことにより状況が変わりました。
埼玉の家の増築された三角の部屋は、次男のために作られた子供部屋だったのではないかと栗原は考えます。
◆長男と次男の差
隣人の話では、夫婦はひろとをたびたび連れ出し、かわいがっている様子でした。
部屋に監禁していたAとは明らかに扱いの差があります。
そのことから、Aは夫婦の実子ではない可能性も考えられました。
以前柳岡は3人家族が住んでいたと話していましたが、これは不動産屋から得た情報でした。
つまり、不動産屋は子供がもう一人いることを知らなかったのです。
契約の際に提出する住民票を見れば明らかになるようなことが最後までバレなかったことから、Aの情報は住民票に記載されていなかったと考えられます。
戸籍のない子供…人身売買も疑われました。
かわいがられていたひろととは対照的に、Aは一切の愛情を受けていなかったとしか考えられません。
栗原は、埼玉の家の間取りからさらに想像を膨らませ…。
\『変な家』まるっと1話分を70%OFFで読む/
『変な家』第6話前編あらすじ感想
◆長男と次男の違い
前回のラストで、この家には子供が二人いることが明らかになりました。
周囲に存在を知られていない、小学校高学年くらいで青白い顔をした少年、仮にAくん。
それと、隠されることもなくお散歩などに出たりと夫妻に可愛がられていた様子の1歳の赤ん坊、ひろとちゃん。
兄弟ならば長男と次男という関係性になります。
しかしながら、Aは周囲に存在を知覚されておらず、その姿を見た隣人が夫妻に確認した時でも、そんな子はいないと否定されていました。
一方、ひろとちゃんについては隣人もその存在を認め、かわいかったと発言しています。
兄弟でありながら、その扱いに雲泥の差がある二人。
殺人を強要していたという仮説が事実なのであれば、Aとは隠すべき存在なのかもしれませんね。
しかし、長男には監禁してまで殺人を強要し、次男ははばかることなく可愛がるというのはいかにもアンバランスです。
父親の違う兄弟など、何らかの事情がある場合に接し方が違ってくる場合というのはありそうな話ですが、そもそも、この家族は周囲に3人家族として認識されていたのです。
最初に3人家族と言っていたのは柳岡さんでしたね。
彼は前住民について不動産屋から情報を得ていました。
不動産屋も3人家族だと認識していたということは、住民票などの公的な書類には子供一人分の情報しか載っていなかったのではないかと考えられます。
◆戸籍がない?
住民票に載っていない、つまり戸籍がないというのはどういうことでしょうか。
子供が生まれた際、親が役所に出生届を提出し手続きをすることで戸籍が作られます。
一般的に無戸籍になるのは、何らかの事情により出生手続きができていないパターンが多いようです。
出生手続きができない理由としては、妻が前夫との離婚後300日以内に出産した場合には前夫との間の子供であると推定されるという民法の規定があったため(2022年に改定されています。)、前夫との子にしないために手続きをしないという場合が多いのだそうです。
では、この家族についてはどうでしょうか。
今現在ある情報だけでは、この夫妻とAがどういう経緯を辿ってきたのかは判然としません。
また、主人公たちは実子ではない可能性から、人身売買によるものとまで考えていましたね。
実子ではない可能性は大いにあると思えますが、現代日本において人身売買というのはそれほど現実的だとは思えません。
この謎も気になりますね。
◆三角部屋についての考察
さて、埼玉の家にある、いかにも謎めいた三角部屋です。
子供が二人いたと判明したことで、栗原さんの推理が冴えわたりましたね。
三角部屋はひろとちゃんのために作られた子供部屋だったという説です。
確かに、増築しなければならない理由としては納得できます。
全体的に窓の少ない家の中で、狭いものの大きな窓のある日当たりの良い部屋。
これだけでもひろとちゃんが夫妻から大切にされていた様子が伝わってきますよね。
対してAが監禁されているのは窓のない、日のささない部屋。
夫妻が本当に殺し屋稼業を行っているのならば、Aの存在は彼らの罪そのものです。
その存在を家の中に隠しながら、ひろとちゃんだけに愛情を注ぐという夫妻の行為には、言葉にできない恐ろしさを感じます。
夫妻のこの行動の理由として、物語の後半で栗原さんが一つの仮説を立てています。
その仮説は果たして正しいのか、今後の展開が楽しみです。
\『変な家』まるっと1話分を70%OFFで読む/
※月額登録で20,000円分のポイント還元実施中です。会員登録は4STEPで完了します。
当サイトは漫画を購入して読むことを推奨しております。ネタバレは作品の途中までの内容となっておりますので、続きが気になる方は電子書籍サービス入会特典などを使ってお得に読まれてください。
サービス名 | 特典 |
![]() コミックシーモア |
★月額メニュー登録で20000pt還元 ★無料会員登録で70%OFFクーポンGET ★新規自動購入で10%ポイント還元 ★レビューを書いて最大1000ポイントGET ★TL.BLジャンルの漫画が豊富◎ |
★31日間無料トライアル登録で600円分のポイントGET ★毎月1200ポイントGET ★漫画購入は最大40%ポイント還元 ★映画・ドラマ・漫画が閲覧可能◎ |
|
![]() まんが王国 |
★ポイント購入で9000P還元 ★毎日最大50%OFFクーポンGET ★毎日日替わり30%タイムセール ★3000作品以上が無料で試し読み可能◎ |
上記のサービスの特典を上手く組み合わせれば読みたい作品を全巻無料で読むことも可能です。
気になる作品がいずれかのサービスで先行配信されていないか確認してみてくださいね♪